夜のリラックス時間(2/3) | アシタノ メインコンテンツにスキップする

夜のリラックス時間(2/3)

この記事をシェア

【アロマやハーブティーで香りを楽しむ】
深呼吸で心の落ち着きを
気分をリラックスするにはラベンダーやローズ、カモミールなどの香りが適します。プラスアルファで試してほしいのが深呼吸。何かとストレスがたまりやすい現代人は緊張状態が続き、知らず知らずのうちに呼吸も浅くなりがちです。大きく息を吸い、ゆっくりと吐き出せば気持ちの高ぶりが緩みます。深い呼吸で酸素を取り込みながら香りをかぐと、より有効です。
[ハーブティー]ハーブティー.jpg(1)ハーバルブレンド ミッドナイトフラワー ティーバッグ 648円(8個入り)(A)
ローズレッドペタルやリンデンフラワー、カモミール・ジャーマンなどリラックス効果のある数種類のハーブがティーバッグに詰められています
(2)私の30日茶 おやすみ前のカモマイルブレンド ティーバッグ 1944円(30個入り) (A)
1日1杯のハーブティーで心と体に気持ちよい習慣を30日間から始めるシリーズ。カモミールの優しい風味をベースにハーバルの爽やかな香りが特長
(3)おいしいハーブティー ムーンガーデン ティーバッグ 540円(10個入り)(A)

「大地のリンゴ」とも呼ばれるカモミール。リンゴとカモミールの香りにほのかな酸味を味わいながらほっと一息つきたいときに

[ランプ]アロマランプ.jpgアロマランプM ミント
3024円(精油は参考商品)(A)
6畳前後の室内で3~5滴の精油を使用します。コロンとしたオーバル形が柔らかさを演出。穴からこぼれる光が壁を照らして幻想的な空間をつくります

[フレグランス]クラフトル ルームフレグランス パープル(バジル&シトラス)3800円(B)

ウッディーで高級感のある香りは、ナチュラルでありながらモダンな印象。トレンドのアンバー色のボトルに飾ったかわいいドライフラワーは、インテリアのアクセントとしてもとてもおしゃれです

[スプレー]ネムリラ ピロースプレー
各972円(30ミリリットル)(A)
枕にスプレーすると、柔らかな香りがふんわりと広がります。気分をゆったりさせるラベンダー、心を穏やかにするシトラス、華やかな気持ちになるローズの3種類

〈取材協力〉(A)生活の木 広島アッセ店 広島市南区松原町2-37 ひろしま駅ビルアッセ3階 082-568-0761
(B)Francfranc 広島アッセ店 広島市南区松原町2-37 ひろしま駅ビルアッセ3階 082-568-8350

 

【ヨガで疲れや凝りを取る】
五つのポイントで体整えて
本来のあるべき姿勢に体を整えてくれるヨガ。ヨガをする上でまず大切なのが呼吸法です。さまざまな呼吸法がありますが、腹式呼吸は副交感神経を活発にする働きがあり、気持ちを落ち着かせたりリラックスしたいときに効果的。五つのポイントに沿って行いましょう。

POINT
1.吸うときも吐くときも鼻から
2.一度の呼吸にゆっくり10秒前後をかける
3.吸うときに背筋を伸ばし、吐くときに体を丸める
4.体を前に倒すときに吐き、起こすときに吸う
5.ヨガポーズの途中で息を止めない

まずはこれ!
_DSC2143.jpg呼吸を整え頭をリセット
(1)体の中心でかかとがそろうように脚を曲げて座り、骨盤を立てて背筋を伸ばす(2)体の横に腕を伸ばし、息を吸いながらゆっくりと頭上に上げていく(3)息を吐きながらゆっくりと腕を下ろす(4)もう一度腕を頭上に伸ばし、今度は体の前に腕を下ろしていき、胸の前で合掌する
「下から上にエネルギーを吸い上げるイメージで腕を上げます。左右の肩の位置がずれないようにしましょう」

_DSC2168.jpgふくらはぎ刺激し血行促進
(1)両肘を床に付け、右脚を左脚に引っ掛けてすねを伸ばす(ふくらはぎの血液循環を促す)(2)胸を広げ、視線をへそに向ける(3)息を止めずに(2)の体勢をキープ
「すねを伸ばしてむくみを取ります。慣れてきたら伸びを深めるとより効果が現れます」

_DSC2175.jpgよどみを軽減し免疫力UP
第二の心臓と呼ばれるふくらはぎは、老廃物がたまりやすく冷えやむくみの原因に。くるぶしの上からふくらはぎをもみほぐし免疫力を上げましょう

_DSC2203.jpg背骨伸ばして凝り解消
(1)右脚を前に、左は後ろに。前側の脚に力を入れる。後ろの脚は爪先を立てる。両膝は90度(2)両手を後ろで組み、真上に向けて限界まで上げる(3)腰骨(腸骨)を立て、背骨を伸ばす(4)目線はへそ。そのままの体勢で深く呼吸(5)反対側の脚でも同様に
「背骨回りの筋肉を意識。関節可動域が広がり、背面や首・肩の凝りを改善します」

最後に
_DSC2223.jpg関節回りの筋肉緩める
(1)うつぶせになり、床にべったり体を沈めていく(2)軽く膝を曲げて股関節・膝関節周辺の筋肉を脱力する
「丸めたヨガマットやクッションを体の下に敷くとさらに楽。お尻が浮かないように、そけい部を床にしっかり付けます。ヨガをした時間と同じくらい休みましょう」

詳しくは動画をCheck!

 

\教えてくれた人/
SHANTI YOGA ペンシルヨガスタジオ 代表インストラクター MASAYOさん一つのポーズにつき90秒程度静止しましょう。森林など自然と触れ合っている自分をイメージすると、肩の力が抜けて心もクリアになっていきますよ

〈取材協力〉SHANTI YOGA ペンシルヨガスタジオ 広島市中区袋町7-21 ペンシルビル3階 082-247-8529

関連タグ
  • 登録されているタグはありません。

関連記事一覧

TAG LIST