映画「Fukushima 50」インタビュー/ぷらっとHIROSHIMA | アシタノ メインコンテンツにスキップする

映画「Fukushima 50」インタビュー/ぷらっとHIROSHIMA

この記事をシェア

【話題の人Interview】

映画「Fukushima 50」(フクシマ フィフティ)
俳優 佐藤 浩市さん、萩原 聖人さん 監督 若松 節朗さん

福島第1原発で起きた真実
命懸けた作業員の思いは
東日本大震災の津波により、事故が発生した福島第1原発。そこで働く作業員の奮闘を描く話題作「Fukushima 50」が公開中だ。原作は門田隆将のノンフィクション「死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発」。タイトルは、事故発生後も第1原発に残った50人余りの作業員を海外メディアが「フクシマフィフティ」と呼んだことにちなむ。キャンペーンで広島市を訪れた主演の佐藤浩市と、共演の萩原聖人、若松節朗監督に見どころを聞いた。

 

若松監督は「現実にあったことをうそのない表現で伝えるために、セットを忠実に再現。シナリオの冒頭から順を追って撮影を行う順撮りで進めることで、役者の緊張感が増し、リアルな映像に仕上がりました」と振り返る。事故当日の1、2号機の当直長を演じた佐藤は、撮影前に浜岡原発(静岡県)を視察したことで当時の迫りくる緊張感を知ったという。「1秒先どういう状況になるか分からない中、作業員たちはどういう思いを背負いながらそこにいたのか、見る人に伝えなければならないと感じました」と家族や故郷を思い、現場に残るしかなかった作業員に思いを寄せた。「浩市さんが視察で見た細かい情報を伝えてくれたので、演技に生かすことができました。僕たちはついていけばよかった」と萩原は現場を引っ張った佐藤の頼もしさを明かした。

 

福島県でも試写会を行った。若松監督は「福島の人たちがどう見てくれるか心配でした。感想を聞くと評価をいただき、自信を持って見てくださいと言えるようになりました。自ら志願し、死を覚悟して原子炉建屋に入っていく日本人の生き方とはどういうことなのか、記録と記憶を未来に継承するために、一緒に考えてほしい作品です」と強調した。佐藤は「緊張感を強いるシーンもありますが、見ることで多くを知れます。災害について考えるために必要な映画です。若い人たちも見てほしい」と未来を担う若者への思いをメッセージに込めた。

映画「Fukushima 50(フクシマフィフティ)」あらすじ
02.jpg©2020『Fukushima 50』製作委員会

 

危機迫る中 ベント挑む
2011年3月11日に起きた東日本大震災。想定外の大津波に遭った福島第1原発で働く作業員の5日間の奮闘を描きます。全ての電源を失い、原子炉を冷却できず、メルトダウンと水素爆発を起こしました。危機的な状況に陥る中、指示されたのは弁を開け圧力を抜く「ベント」。最前線に残った作業員が、死を覚悟して放射線量の高い建屋に突入します。

■日本 2時間2分 配給/松竹、KADOKAWA 監督/若松節朗 出演/佐藤浩市、渡辺謙、萩原聖人 上映館/109シネマズ広島、イオンシネマ広島、イオンシネマ広島西風新都、TOHOシネマズ緑井、広島バルト11、T・ジョイ東広島、福山エーガル8シネマズ、福山コロナシネマワールド

 

関連タグ

関連記事一覧

TAG LIST