プロの味加え おもてなし/広島ぐるグルメ

離れて暮らす家族や親戚、友人が集うお盆の時季。家庭のメニューにプロの味を加えれば、ワンランク上のおもてなしになります。テイクアウトできるごちそうを見つけました。
- 目次
RECETTE(ルセット)
手の込んだオードブル 気軽に
洋風の総菜や日替わり弁当を販売するテイクアウト専門店です。コック歴30年の店主・松井一隆さんが腕を振るいます。
手の込んだレストランの味を家庭で気軽に楽しめる「オードブルバリエ」(1350円)は、家飲みに最適。国産牛の希少部位を使ったローストビーフや「なると金時とプロシュートのキッシュ」「安芸津のじゃがいもと枝豆のサラダ」など、その日のお薦め9品が器に彩りよく並びます。

このほか、豚や鶏肉のミンチにハーブを混ぜ込み、テリーヌ型に入れて蒸し焼きにした「極厚パテドカンパーニュ」(712円)もお薦め。薄切りにしてサンドイッチに挟んだり、角切りでサラダの具にしたりと、おもてなしに重宝します。

「和牛のビーフシチュー」(1058円)も自慢の一品です。3日間かけて仕上げ、肉がほろりとほどけるほど軟らか。デミグラスソースは深みのある味わいです。(難波亮子)

- 店名
-
RECETTE(ルセット)
- 住所
-
広島県府中町大須1―15―16
- 営業時間
-
午前10時~午後4時
- 定休日
-
日、月曜(8月は22~24、29日も休み。14日は営業)
- お問い合わせ
-
082(258)1743
あい食品 バスマチ店
ナムル多め 具だくさんキンパ
吉島(広島市中区)に本店のある、韓国風のり巻きキンパの専門店です。5月から、広島バスセンターのバスマチフードホール(同)内にブースを設けています。

以前は八百屋を営んでいた社長の西田亜以さん。新鮮なうちに野菜を使い切りたいと、韓国の総菜を開発しました。「とりわけ、7年かけて作り上げたキンパは宝物です」とにっこり。

キンパはご飯が少なめで具だくさん。量多めのニンジンナムルのほか、大根のピクルスやホウレンソウ、大葉、卵焼きが入っています。野菜や魚介など数十種類のだしをもみ込んで漬けるニンジンナムルは甘みがあり、パリパリした歯応えが好評です。
塩やニンニクの量を控えて野菜のうまみを生かしたキムチも人気です。中でも白ネギのキムチ(120グラム、580円)がお薦め。焼き肉やそうめん、うどんにもよく合います。(難波亮子)
- 店名
-
あい食品 バスマチ店
- 住所
-
広島市中区基町6―27広島バスセンター3階バスマチフードホール内
- 営業時間
-
午前11時~午後8時
- 定休日
-
バスマチフードホールに準じる
- お問い合わせ
-
082(569)8575
レセルバ イベリカ ショップ
生ハム 本場スペインの味わい
スペイン・バルセロナの生ハム専門店「レセルバ イベリカ」の姉妹店です。厳選された本場の味が楽しめます。

注文すると「原木」と呼ばれる生ハムの大きな塊から、ナイフで薄く切り取ってもらえます。「ハモン セラーノ」(10グラム、270円)は、脂肪が少なくあっさりした味わいです。希少な「グラン レセルバ ベジョータ」(10グラム、810円)は100%純血統のイベリコ豚でナッツのような風味が特徴。50グラムからテイクアウトで購入できます。
「生ハムは常温のまま手でつまんで食べてほしい」と代表取締役の岩崎弥太郎さんは勧めます。手の温度で生ハムの香りがパッと立ち、よりおいしく食べられるそうです。

岩崎さんはバルセロナで働いた経験が縁で店をオープン。生ハムのほか腸詰めやチーズ、サンドイッチ、スイーツなどを扱い、イートインもできます。(宮地佳代)
- 店名
-
レセルバ イベリカ ショップ
- 住所
-
広島市西区己斐本町1―13―11
- 営業時間
-
午前11時~午後9時
- 定休日
-
なし
- お問い合わせ
-
082(961)3786