家族で考える 生き生きセカンドライフ(1/3) | アシタノ メインコンテンツにスキップする

家族で考える 生き生きセカンドライフ(1/3)

この記事をシェア

終活とポジティブライフのすすめ
輝く人生 自分らしく
大切な両親にはいつまでも生き生きと過ごしてもらいたいですよね。人生の終わりに備える終活を進める一方で、セカンドライフを豊かに過ごし、生涯を悔いなく送ることも大切です。今号ではシニアに向けたお薦めのサービスを紹介。健康のこと、家のこと、元気なうちに将来について家族でしっかり話し合っておきましょう。

 

【生き生きと過ごすには】
教えてくれた人

広島市古田地域包括支援センター センター長 油野 初音さん

 

フレイル改善 健康寿命長く
セカンドライフを生き生きと過ごすには、健康寿命の延伸が鍵になります。高齢者の多くは、最後まで自分らしく元気でいたいと望んでおられます。そうした願いをかなえるために、介護保険制度による多様な自立支援サービスを地域ぐるみで行なっています。
健康寿命を延ばすための取り組みの一つに、「フレイル」対策が挙げられます。フレイルとは、健全な状態から要介護状態に至るまでの虚弱の状態を指します。フレイル期の第1段階は、社会や人とのつながりが低下する「社会性の虚弱」、第2段階は栄養不足や食欲不振などによる「栄養の虚弱」、第3段階は筋力低下によるサルコペニアといった「身体の虚弱」と、進むほど要介護状態に近づいていきます。ただ、フレイルは進行していたとしても、生活を見直すことで改善できるので、より早い対処が重要になります。
自分がフレイルかどうかはセルフチェックで把握できます。「体重が減った」「訳もなく疲れている」「定期的な運動をしていない」「歩くのが遅くなった」「筋力が落ちた」から三つ以上当てはまると、フレイルの可能性があります。
対策としては適度な運動と栄養面の改善です。そして、何よりも継続することです。1人で続けることは難しくても、一緒に頑張れる仲間が近くにいれば、取り組む支えになります。例えば広島市では各地で、介護予防につながる体操「いきいき百歳体操」を住民主体で取り組んでいます。1人で引きこもらずに、こういった活動に積極的に参加し、仲間とともに華麗に加齢に立ち向かってください。

<やってみよう>
「セルフチェック」
以下の5項目のうち三つ以上チェックが付くとフレイルの可能性があります。
□6カ月間で2キロ以上体重が減った
□ 最近2週間、訳もなく疲れる
□ 軽い運動やスポーツを1週間していない
□ 歩くのが遅くなった
□ 筋力が低下した(握力が男性26キロ未満、女性18キロ未満)

 

【体力アップ】エイブル広島店

教えてくれた人

フィットネスインストラクター 八木 麻衣子さん

 

姿勢改善と筋力アップを
一般的に筋力は、20代をピークに徐々に衰え、60歳を過ぎると劇的に低下します。ただ、高齢者の筋力や運動能力には個人差があり、同じ80歳でも寝たきりの人がいれば、元気にスポーツをしている人もいます。この差は「日常の運動」が大きく影響します。適度な運動やトレーニングで筋力・筋量の低下を防ぎ、快適なシニアライフを送りましょう。
当フィットネスクラブでは、65歳以上を対象に「カラダすっきり体操教室」を開いています(週1回、月会費4950円)。健康運動指導士などの資格を持つ専門のトレーナーによる「姿勢改善」「筋力アップ」「反応速度の向上」を図る約1時間のプログラムです。教室では姿勢改善のエクササイズや、油圧式マシンを使った筋力アップのトレーニングなど、自分に合った運動をトレーナーと相談しながら進めていきます。体のメカニズムなどのレクチャーを受けられるのも特長です。1日体験(500円)も受け付け中です。

03.jpgタオルを使った姿勢改善のトレーニング

 

<DATA>
広島市西区井口台2-1-1 082-501-5666

 

【健康づくり】生協ひろしま

教えてくれた人
常勤理事 高浦 美穂さん

 

05.jpg氷川きよしの「ズンドコ節」などに合わせ体を動かす、音戸教室の参加者

 

GENKI体操 教室で促進
厚生労働省によると、広島県の女性の健康寿命は73.62歳(2016年)で、全国ワーストの46位(熊本県を除く)。高齢者の健康促進が課題です。こうした中、生協ひろしま(廿日市市)では認知症予防のための「ひろしまGENKI体操」を、広島大(東広島市)と共同で17年に開発しました。骨密度アップトレーニングのほか、頭で考えながら指先や手足を動かすダンスを組み合わせた、約2時間のプログラムです。
18年に呉市と連携し、音戸町で週1回の教室を始めました。参加者は65~84歳の30人。体力向上へ1年間汗を流し、終了時には骨密度、脚筋力ともに平均で5パーセントアップしたといいます。19年には安浦町も加わりました。来年度はさらに10以上のエリアで教室を開く予定です。
また、このGENKI体操を体感してもらおうと、県内へ専門のトレーナーを派遣し指導する出張講座も始めます(有料)。楽しみながら、心と体が元気になる体操です。交流の場を増やし、高齢者の自立を助けていきたいと思います。

<DATA>生協ひろしま 組合員サービスセンター 0120-500-935

関連タグ
  • 登録されているタグはありません。

関連記事一覧

TAG LIST