会いに行こう、被爆樹木に。伝えよう、被爆樹木を。 | アシタノ メインコンテンツにスキップする

会いに行こう、被爆樹木に。伝えよう、被爆樹木を。

この記事をシェア

焦土と化した広島の地で、再び芽吹き、成長する被爆樹木。 その姿に、多くの人々が癒しや勇気をもらってきました。

160本の「被爆樹木」を守り続ける樹木医、堀口さんと、 今回は広島ならではの「雁木タクシー」に乗船! 普段とは違った視点から眺める広島は、新しい発見にあふれていました。

 

案内役/樹木医 堀口 力さん

広島市と連携し、爆心地から2km圏内で被爆した「被爆樹木」を30年の間、見守ってきました。川から樹木を見ることは全体像を把握するのにも必要なこと。今日は久々の雁木タクシーを楽しみたいと思います。

 

一緒に巡った方/JAL ふるさとアンバサダー 真辺 麻未さん

4月から出身地の広島に戻り、ふるさとアンバサダーとして地元の活性化につながる活動に取り組んでいます。客室乗務員として空は飛んできましたが、船で広島をめぐるのは初めてで、ワクワクしています!

雁木タクシーから見る被爆樹木。 「川からしか見えない景色」と出会うツアーへ!

川の街、広島では昔から交通や運送手段として川が利用されてきました。船着き場である「雁木」は今も数多く残っています。今日の被爆樹木を巡るツアーは、平和公園の雁木から「雁木タクシー」に乗っての出発。上流に向かい最初に見えてくるのは青少年センター西側にあるシダレヤナギです。「これが一番爆心地に近い被爆樹木です」(堀口さん)。樹齢や木の状態を教えていただきながらさらに川を進みます。市営住宅南西側のクスノキは川から見ると大きく右に傾いています。「爆風の吹き返しで爆心地側に傾いたという見方を長くされてきましたが、大学での研究により、被爆した側面と逆側との成長の差によるものと近年わかりました」。船長さんからは、被爆橋梁や広島の川にまつわるお話も。川側からしか見えないお地蔵さんや河童の手形、護岸の岩の組み方の違いなど、ハッとするような面白い発見をしながらツアーは進みます。

樹齢150年、17m以上あるオオイチョウ。 世界へ広め、継いでいきたい、平和への思い

雁木タクシーの今回のコースは、縮景園の入場券がセットになったコース。縮景園に面した京橋川にはやはり雁木があり、そこから園内に入場できるのは貴重な体験です。樹木医となる前、木と関わる仕事を始めた当初、縮景園の復元工事にも携わったという堀口さん。「園内で認定されている被爆樹木はクロマツ、オオイチョウ、ムクノキの3本なのですが、それ以外にも戦前の樹木が多く現存しています。歴史の証言者として価値のある木々がここには残っているのです」。たっぷり1時間半のツアーを終えた真辺さん、今日の感想は?「船からしか見えないものや新たな発見があって新鮮な体験でした。被爆樹木の生命力に気力をもらいましたし、被爆樹木を守り残すということは、平和への意義と同じ。伝えていかなければいけないことだと改めて思いました。多くの人に興味をもってもらうため、発信していきたいと思います!」。

※関係者の健康確認をした上で、撮影時のみマスクを外しています。

被爆樹木を巡る水上コース

守ろう。育てよう。広島の被爆樹木。協賛企業一覧

詳しくは 「緑の伝言プロジェクト」 HPをチェック!

この記事を書いた人

アシタノ編集部

関連タグ
  • 登録されているタグはありません。

関連記事一覧

TAG LIST