誰もが生産者。“究極の香り”をたどる旅 in MIKADO | アシタノ メインコンテンツにスキップする

誰もが生産者。“究極の香り”をたどる旅 in MIKADO

この記事をシェア

誰もが生産者になれる旅 瀬戸内の恵みを再発見

人気サイクリングコースとして知られる「安芸灘とびしま海道」が通る呉市の安芸灘諸島。呉市中心部から直線で約30km、4つ目の島・大崎下島の久比地区とその沖の三角島には、「この島に最高のレモンがあったから」とレモンの栽培を始め、加工品の商品化に取り組むスタートアップ企業があります。ここでは、島外からのゲストにも栽培や商品づくりの体験の場を提供。レモンを介した“誰もが生産者になれる商品づくり”を通して地域の魅力を伝え、さらには島との二拠点生活の提案まで行う団体もあります。過疎の島に人々を呼び込む個性的なプロジェクトを紹介します。

“生産者”と“消費者”の垣根を取っ払った 島でのレモン作りを体験

2015年に呉市の三角島に本社を置き、レモン栽培を始めたナオライ株式会社。各地の純米酒をユニークな製法で熟成させる「浄酎」という酒造りに取り組んでいます。三角島では、地元農家の力を借りながら、栽培期間中に農薬や化学肥料を使わないレモンの自社生産を軌道に乗せ、17年にスパークリングレモン酒「MIKADO LEMON」を生み出しました。現在はレモンオイルやマスクスプレーといった商品開発も進めています。

 

ナオライでは、島外からの団体ツアーなどを受け入れ、ゲストに農園での作業や商品開発にも携わってもらうそう。「島での体験で汗を流し、1日の終わりを香り高いレモン酒で締める。そんな“究極の香りをたどる旅”を通じて、土地の価値を表現していきたい」と、三宅紘一郎社長は語ります。

 

生産量日本一の広島県産レモンの栽培は、1898年、大崎下島で始まったとされています。令和の今、島のレモンと広島発の酒造りが注目を集めています。

▲久比には、「浄酎」やスパークリングレモン酒「MIKADO LEMON」を味わえるバーも。空き家を改装したこのバーは「一般社団法人まめな」が運営し、地域の交流の場になっています。

▲「浄酎」と「琥珀浄酎」

空き家のリノベーションに挑戦! 手伝った物件が将来の宿泊地に!?

久比地区の空き家率は約40%。長く島の景観を守ってきた民家活用のために、ナオライと連携している「一般社団法人まめな」では空き家のリノベーション体験も行っています。リノベーションとは、既存の建物に対して新たな機能や価値を付け加える改装工事を意味します。

ここにはさまざまなきっかけで島の魅力を知り、都会から半移住し、“二拠点生活”を送る若者たちがいます。彼らの滞在中の宿が、空き家のリノベ物件。所有者に許可をもらい、大工さんの協力のもとDIYで二拠点目の住まいを作り上げています。「まめな」で活動する若者の一人、デザイナーの大橋まりさんは、「島では常に誰かが空き家をいじっています。来島者にリノベ作業を手伝ってもらうことで、古いモノを残す大切さを伝えたい。この島でなくても、都会から離れた価値ある土地での暮らしや空き家再生に関心を持ち、行動を起こすきっかけを作れたらいいですね」と笑います。

▲海ゴミで作ったバッグを手に笑顔の大橋さんは、東京との二拠点生活を送っています。「今あるモノやコトを、工夫して再生する。そうして自ら学べる場を、島民や来島者と一緒に育てていきたい」と、オープンな学びの場「あいだす」で活動中。

出会いと交流を広げる“まめな食堂”

病院だった建物をリノベーションし、島の食堂として、また来島者の宿泊施設として、久比のコミュニティスペースになりつつあるまめな食堂。“食べたら元気になる”をコンセプトに、地元の野菜や柑橘を使った栄養バランスの取れた食事を提供しています。「まめな」では、久比の地域おこしや新たなライフスタイルづくりに向けて活動するほか、持続可能な農業の実践、島民のための医療体制や学びの場づくり、来島者向けの宿泊施設や体験プログラムの提供など、人口の流動性を高める取り組みも。一緒に活動したい人はもちろん、「島で過ごす中でやりたいことを見つけたい」という人も歓迎しているそう。興味がある人はぜひ、プロジェクトの活動をチェック!

▲まめな食堂のランチ一例。朝食300円、昼食500円、夕食700円とリーズナブルな価格に設定。

 

▲「私たちは、島民が健康的に暮らせる、介護が必要ない社会を目指しています。起業家・農家・学生など多様なメンバーが活動していますよ」と「まめな」代表理事の更科安春さん。

誰もが生産者。“瀬戸内の究極の香りをたどる旅” モニターツアー参加者募集!

今年の秋、潮風薫る大崎下島で瀬戸内の島暮らしを体験してみませんか?
現地に足を運び、レモン栽培や空き家のリノベ、地元の方々との語らいなどを通じて、ひととき「その土地の人」になる旅です。ぜひ、島の魅力を感じに来てください。

出発日

宿泊体験プログラム:10月22日(土)、11月12日(土) ※一泊二日
日帰り体験プログラム:10月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)、29日(土)、30日(日)、11月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)

出発地・帰着地 (主な利用交通機関)

宿泊体験プログラム:広島駅新幹線口発着。貸切バス(中国JRバス)

日帰り体験プログラム:現地集合現地解散とします。

宿泊地・施設名称

一般社団法人まめな(呉市豊町久比)

目的地

大崎下島(呉市豊町久比)

添乗員

なし(現地では係員がご案内します)

最小催行人員

5名

旅行代金 ※モニター特別料金(お土産付)

宿泊体験プログラム:大人4,500円、子ども1,500円(食事[朝1回、昼2回、夕1回]、貸切バス代、宿泊代)
日帰り体験プログラム:大人1,500円、子ども1,000円(食事[昼1回])

参加条件

  • ツアー参加後、アンケートにご協力いただける方。
  • 弊社感染対策にご協力いただける方、および下記(1)~(3)いずれかの条件を満たされている方。
    (1)新型コロナワクチンを3回接種していること。
    (2)出発日3日前以降に採取した検体によるPCR検査の結果が陰性であること。
    (3)出発日の1日前に採取した検体による抗原定性検査の結果が陰性であること。
    ※12歳未満の方については、同居する親族等とご旅行される場合、ワクチン接種歴またはPCR検査等の陰性確認が不要です。

お問合わせ

[旅行企画・実施]観光庁長官登録旅行業1666号 (社)日本旅行業協会正会員

株式会社たびまちゲート広島

〒730-0021広島市中区胡町3-19

TEL 082-543-2121

総合旅行業務取扱管理者:杉原伸一

 

お申し込みなど詳しくはこちら
↓↓↓↓
https://travel-worker2.appspot.com/web_search_special/index/topic-tour?code=048

 

  • 詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので、事前にご確認の上お申込みください。
  • 個人情報の取り扱いについて:当社はお申し込みの際に提供いただいた個人情報について、運送・宿泊機関などの手配及びそれらのサービス受領のための手続きに必要な範囲内で利用させていただきます。個人情報の取り扱いについてはホームページ(https://tabimachi-gh.co.jp)でご覧いただけます。
この記事を書いた人

アシタノ編集部

関連タグ
  • 登録されているタグはありません。

関連記事一覧

TAG LIST