【暮らしのQ15前編】今月から始まったという「新NISA(ニーサ)」。 制度の変更点や新たに始めるメリットをくわしく教えてほしいです! | アシタノ メインコンテンツにスキップする

【暮らしのQ15前編】今月から始まったという「新NISA(ニーサ)」。 制度の変更点や新たに始めるメリットをくわしく教えてほしいです!

この記事をシェア

コツコツ積み立てながら資産を増やしていく積立投資。今回は基本編として、2024年1月から新制度が適用された「NISA」のポイントを解説してもらいます。次号では「応用編」をお届けします。
教えてくれるのは…広島銀行 営業企画部 石村 直樹さん

投資ビギナーにおすすめの「投資信託での積立投資」とは

長引く経済不況や円安に、将来の家計を不安視している人も多いのでは。「積立投資」とは、少ない金額から投資してコツコツと資産運用を続ける投資方法のこと。

 

投資信託の利用者(投資家)が運用の専門家に少額を預け、専門家がいろいろな投資対象(銘柄)に分散して投資。そこで生まれた利益を、投資家にそれぞれの投資額に応じて分配する仕組みです。直接株式投資をするのは不安という人に、特にオススメの投資方法です。

どうしてNISAを使った投資が話題なの?

NISAとは、個人の資産形成を応援する税制優遇制度。株式投資や投資信託などから得られる利益には、通常は約20%の税金がかかります。しかし、NISA口座で投資した場合は運用益が非課税となり、利益をまるまる受け取ることができます。

さらにわかりやすく使いやすくなった!新NISAの変更点

POINT 1|年間で投資できる上限額が増えた

つみたて投資枠では、非課税で投資できる上限額が年間120万円に拡大。また、これまでつみたてNISAと一般NISAの併用ができませんでしたが、新NISAでは1つの口座で2つの枠を併用できるように。年間で合計360万円まで投資することができます。

POINT 2|運用益の非課税期間が無期限に

これまでは運用益を非課税で保有できる期間が定められていましたが、新NISAではずっと非課税に!期限を気にせず、生涯にわたって運用できるようになりました。

POINT 3|生涯を通じて最大1800万円まで非課税で投資でき、売却した分の投資枠は再利用できる

新NISAは生涯1800万円まで投資でき、保有していた運用資産を売却した場合、減少した分の投資枠は翌年以降に再び利用できます。例えば、毎年360万円ずつ投資をすると5年目に限度額1800万円に達しますが、運用資産を一度売却すると、6年目以降に非課税枠が復活し、再び投資が可能になります。

この記事を書いた人

アシタノ編集部

関連タグ

関連記事一覧

TAG LIST